散骨できる場所と法律、方法と注意点

近年、「将来子どもたちや孫たちに墓守の負担をかけたくない」と、お墓を作らなかったり墓じまいをする人が増えてきています。
核家族化が進み、住まいが離れているため、墓守をしたくても難しいという方も多いです。
そんな中、注目されているのが自然葬と呼ばれる「散骨」です。
これは、遺骨を粉末状に砕き遺灰にしたものを、しかるべき場所に撒くことです。
故人の希望やご遺族の思い、またお家のご事情により、「散骨」を希望される方は少なくありません。
海や山や川、また風の中など、この美しい地球の大自然に還ることのできる「散骨」。
ですが「散骨」について詳しいことは分からないという方がほとんどです。
ここでは「散骨」について必要な知識を分かりやすくご説明していきましょう。

散骨は違法では?

日本での散骨は決して違法ではありません。
ですが、どこでも好きな時に好きな場所に勝手に撒くことはできません。
散骨するにはきちんとしたマナーを守らなければならないのです。
例えば、遺骨のまま土に埋めたり海に流してしまうと法律の死体等遺棄罪になるため、遺骨は細かな粉末状にする必要があります。
ご自宅で遺骨を砕くことも可能ではありますが、ご家族様の骨を砕くという行為はご遺族様にとって大変心の痛むことだと思います。
また、遺骨とわからないほど大変細かい粉末状(2mm以下)にまでしなければなりませんので手作業ではなかなか難しいのも確かです。
その為散骨及び粉骨方法に詳しい専門の業者へ依頼をされることをお勧めいたします。

散骨できる場所とできない場所

では、粉末状になった遺骨をまく場所についてはどうでしょうか。
法律で決まりがあるわけではありませんが、だからと言って自由気ままに好きな場所にという訳にはいきません。
“散骨の禁止や規制の条例のある地域や自治体もあります。 “
“散骨に反対の方も多いですので、たとえ故人の希望であったとしても、自分の庭であったとしても勝手に撒くことはできないのです。 “
地域の住民の方やその地を訪れる方々のことをよく考えて、方法や決まりについて事前にしっかり調べておきましょう。

美しい海や山への散骨を選ばれる方はとても多いです。
生前釣りをすることが好きだった、登山をすることが好きだった、森や花などに触れ合うことが好きだったという方には、特に希望されることが多いです。
ですが海や山も、漁業場や観光に携わる地域での散骨はできません。
人の口にするものと関係する場所や、人目につく場所、人の行き来の多い場所は避けなければならないのです。
散骨をする場所については、散骨専門業者に依頼をするのが一番安心です。
例えば、海洋散骨は海外でも広く行われています。
他のご遺族とともに合同で行ったり、業者さんに代行して散骨してもらうこともできます。
船を貸し切りにして、親族一同で散骨に参加することもできます。
いずれにしても専門業者に依頼をすれば、散骨場所も問題なく、船でしっかり案内しサポートしてくださるでしょう。

自宅の庭に散骨できる?

法律上、自己所有地への散骨は違法にはなりません。
ですが、遺骨のままだったり、遺骨が粉末状でも、1箇所にまとめて地中に埋めたり、上から土を被せたりすると墓地墓埋法に違反することになるのでいけません。
将来土地や家を売却する予定がなければ良いのですが、売却の可能性があるところは避けたほうが良いです。
また、近隣の住民の方の中には散骨自体不快に感じ、反対の方もいますし、実際身内以外の遺骨に抵抗を感じる方がほとんどです。
ご近所トラブルにならないよう、細心の注意を払い、散骨を行う場合は目立たないようにして行いましょう。

散骨で守るべきマナー

これまでいくつかご紹介しましたが、故人を真心込めて送り出すためにも、散骨について様々なマナーをしっかり守ることが大切です。
・遺骨のままではなく、粉末状にすること。
・1箇所にまとめて土に埋めないこと。
・自治体の条例や規制に従って行うこと。
・訪問客の多い場所や住民の方の迷惑になるような場所は避けること。
・散骨をしていることがあからさまに分からないよう、喪服ではなく、動きやすい外出着で行うこと。
・自然に還らないプラスチックや塩化ビニルなどの素材の物と一緒に撒かないこと。

散骨は、美しい地球の海や大地に還ることのできる素晴らしい供養方法です。
守るべきマナーを守って、故人の思いやご遺族やご親族の希望を安心して形にできるようにするためにも、事前によく調べることが肝心です。

関連記事

TOP