Q&A

お墓の中にあった遺骨は粉骨できますか?

墓石下のカロートに埋葬されていた遺骨も粉骨は可能です。ただし長い年月唐櫃に埋葬されていた遺骨は湿気により固まっている場合が多いため、粉骨する前に約10時間乾燥させてから粉骨を行います。
埋葬されていた遺骨は、とても脆くなっておりますので水洗いなどができません。(水洗いすると遺骨が砕けて下水に流れてしまうため)遺骨に土などが付着している場合には、それらも一緒に粉砕いたしますので、何卒ご了承ください。

他人の骨と混ざるようなことはありませんか?

弊社では粉骨の際には、お一人様ごとに丁寧に作業を行います。
使用した用具などはその都度全て洗浄いたします。

骨壷は処分してもらえますか?

弊社にて処分いたします。

散骨は違法行為では?

日本国内においては散骨に関する法律はありませんから違法には当たりません。

ただし、墓埋法という法律がありますので、墓地以外の場所に埋めると違法になります。また、都道府県によって散骨が規制されている場合もあります。ITEでは、漁業者に考慮をし散骨を行っております。

火葬埋葬許可証がないのですが?

火葬埋葬許可証は骨箱と骨壺の隙間に入ってることが多いので、まず最初に確認してみてください。許可証が無い場合も、必要書類が揃いましたら対応可能です。詳しくはお問い合わせください。

※当社はペットの粉骨サービスも行っておりますが、人とペットは別々の機械で行ったおりますのでご安心ください。

その他、ご心配なこと、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
まずはご相談だけでも大丈夫です。